インバウンド マーケティング システム:株式会社ドリームハイブ

口だけコンサルタントが嫌いな社長のための自動集客マシン

*

システム開発コストを下げるために大事な要求の仕分け方

   

前回、システム開発を外注する際、
コストと機能のバランスを良くするためには
フェーズ分けをするのが良いというお話しをしました。

また、フェーズ分けを行うには、
作り込む機能の要不要を判断する必要もある
と言うことをお伝えしました。

この判断はとても大事な作業なのですが、
実はたった2つの軸で考えるだけで
とてもシンプルに行うことができます。

その具体的な方法についてお伝えします。

 - システム , , , , ,

  関連記事

WordPressだけでできる短縮URLの作り方
WordPressだけでできる短縮URLの作り方

自社サイト含めてリンクを共有するとき、 長いURLだと伝えたいメッセージが隠れて …

魅力的なサイト作成のためのデザイナーの選び方7つのポイント

ウェブサイトを作ろう! かっこよくしたいね! じゃぁデザイナー会社にお願いしよう …

システム開発の価格の妥当性を探る秘訣3

開発の価格の妥当性を探るための秘訣 ドリームハイブで見積もりを行う場合は、 概算 …

YouTubeのアノテーションとは何か?5つの種類について
YouTubeのアノテーションとは何か?(5つの種類について)

YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …

アクセスアップのための SlideShare 活用の3ポイント
アクセスアップのための SlideShare 活用の3ポイント

SlideShare サービスを使えば、 自分のプレゼンテーション資料を世の中に …

社長なら知っておくべきブログとホームページの違い

WordPress のセミナーを開催していると、 「ブログ」と「ホームページ」の …

WordPressでPingを設定する方法
WordPressでPingを設定する方法

Pingサービスを利用することにより、 あなたのウェブサイトの更新情報を外部に伝 …

公式のYouTubeチャンネル登録ボタンの作り方
公式のYouTubeチャンネル登録ボタンの作り方

YouTube チャンネルを登録してもらうのに有効なものとして、 ウェブサイトに …

セキュリティについて、全員が知っておくべきこと

クライアント: 「セキュリティって単語を良く聞くけどさ、高い・低いってなんなの? …

システム開発の発注前に社長が把握しておくべき3つのコスト2

前回は、システム開発に出てくる3つのコストについてお話ししました。 「初期」「保 …