システム開発コストを下げるために大事な要求の仕分け方
前回、システム開発を外注する際、
コストと機能のバランスを良くするためには
フェーズ分けをするのが良いというお話しをしました。
また、フェーズ分けを行うには、
作り込む機能の要不要を判断する必要もある
と言うことをお伝えしました。
この判断はとても大事な作業なのですが、
実はたった2つの軸で考えるだけで
とてもシンプルに行うことができます。
その具体的な方法についてお伝えします。
関連記事
-
YouTubeのアノテーションとは何か?(5つの種類について)
YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …
-
WordPressでPingを設定する方法
Pingサービスを利用することにより、 あなたのウェブサイトの更新情報を外部に伝 …
-
システム開発の発注前に社長が把握しておくべき3つのコスト1
あなたはウェブのシステム開発の発注をしたことはあるでしょうか? 発注の際、複数の …
-
検索しなくても、検索順位の変化を知る方法
自社製品の評判やその順位の変化などをインターネットで調べる場合、通常は検索エンジ …
-
アクセスアップのための SlideShare 活用の3ポイント
SlideShare サービスを使えば、 自分のプレゼンテーション資料を世の中に …
-
YouTube動画から会話の文字起こしができる自動字幕機能
YouTube動画には、 映画などと同じ様に「字幕」を表示する機能があります。 …
-
WordPressだけでできる短縮URLの作り方
自社サイト含めてリンクを共有するとき、 長いURLだと伝えたいメッセージが隠れて …
-
SEO対策を丸投すると何をやってもらえるのか?
「SEO 対策、やっておいてくれない?」 という依頼、結構な頻度で弊社へよくきま …
-
YouTube動画にメモアノテーション作って登録を促そう
YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …
-
一瞬で欲しい結果を手に入れる検索テクニック
IT 技術者に係わらず、Google の検索を使う方は多いと思います。 ですが、 …