インバウンド マーケティング システム:株式会社ドリームハイブ

口だけコンサルタントが嫌いな社長のための自動集客マシン

*

画像にも SEO 対策が存在することをご存じですか?

   

SEO 対策とは、
検索エンジンに上位表示してもらうための対策です。

この対策は、コンテンツに含まれた文字情報を対象にしています。

しかし、世の中には画像を多用するウェブサイトの制作もあり、
文字情報が極端に少ない場合もあります。

つまり、そのようなウェブサイトでは
画像に対しても SEO 対策をせざるを得ないのです。

そこで本日は、まだまだ変わりやすい技術ではありますが、

「画像に対する SEO 対策」について

現時点での弊社の見解をお話ししたいと思います。

本コンテンツの対象となる方

・SEO 対策について興味のある方
・画像への SEO 対策について知りたい方

SEO 対策とは

SEO(Search Engine Optimization)対策とは次のように定義されます。

「特定の検索エンジンを対象に
指定したキーワードの検索結果がより上位に現れるように
ウェブページを書き換えること、またはそれを実現する技術」

検索エンジンの本来の目的は、
検索を行うユーザーの欲しい情報を
検索結果の上位に出すことです。

SEO 対策は、コンテンツを見つけやすくするための行為ですが、
やり過ぎれば検索エンジンを騙すことになってしまいます。

過度な SEO 対策はスパム行為に該当し、
逆に評価を下げる行為であることも知っておきましょう。

最近では、Google への対策の事を SEO 対策と呼ぶ業者が多いですね。
ですので、本日の内容も Google の情報を元に構成しました。

画像の検索とは何か

画像に対する SEO 対策の前に、
Google の持つ画像検索という機能について話させてください。

Google の画像検索

https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
Google 画像検索

その名の通り、キーワードから画像を検索する機能です。

キーワード以外にも、

・画像ファイルをアップロードして読み込ませる
・写真の URL を指定する

などで画像の検索を行うこともできます。

インターネット上に存在する同じ画像であれば
かなりの精度で見つけられますので、

自社の画像を勝手に流用されているか
などのチェックに使えます。

ただ、類似画像の検索はまだまだのようで、
思ったよりも似た画像が検索されない気もします。

とてもお手軽ではありますが。

ちなみに下の例は、私の写真を検索してみた結果です。
Google 画像検索 山本の写真

では、このような検索結果にきちんと画像が表示させるには、
どのような対策を行えば良いのか?

次回お話しさせていただきます。

 - システム , ,

  関連記事

YouTube動画にスポットライト アノテーション作って登録を促そう
YouTube動画にスポットライト アノテーション作って登録を促そう
YouTubeの自動字幕機能が動かない!?
YouTubeの自動字幕機能が動かない!?
検索しなくても、検索順位の変化を知る方法
YouTube動画にメモアノテーション作って登録を促そう
YouTube動画にメモアノテーション作って登録を促そう
システム開発の発注前に社長が把握しておくべき3つのコスト1
セキュリティについて、全員が知っておくべきこと
自分のYouTube動画の利用状況を見られるアナリティクス機能
自分のYouTube動画の利用状況を見られるアナリティクス機能
WordPressの投稿で画像にYouTubeチャンネル登録のリンクを付ける方法
WordPressの投稿で画像にYouTubeチャンネル登録のリンクを付ける方法
自分のサイトの更新を他のサイトへ通知できるPingサービスとは?
自分のサイトの更新を他のサイトへ通知できるPingサービスとは?
期限切れドメインの取得はSEO対策に有効か?