システム開発の価格の妥当性を探る秘訣1
2014/06/17
「システム開発っていくらかかるんですか?」
この質問、弊社でもよく聞きます(笑)
システム開発会社によって
見積もり金額にはずいぶんと差があるというお話し、
あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?
我々としても漠然としてとても答えにくい質問なのですが、
それでも答えなければならないのであればどう対応するか!?
この点について、一般的な見積もり方法のお話しをしたあと、
開発の価格の妥当性を探るための秘訣についてお話しいたします。
本コンテンツの対象となる方
- ・システム開発にどれくらいかかるのかを知りたい方
- ・見積価格の妥当性を知りたい方
何がかかるのか?
実は、どのくらい”かかる”と聞かれる方の質問に答えるには、
その前提がとても重要です。
ポイントは「何が」かかるのかと言うところですね。
多くの場合は「コスト」について聞かれているのですが、
「時間」を聞かれていることも多いですし、
両方を1つの質問で聞いているパターンもあります。
ですので、開発会社としての立場で知りたいのは、
質問をしたクライアントの、** *知りたい理由* **なんです。
ぶっちゃけ、システム開発って値付けがかなり適当なところが多いんですよ。
表現が適切ではないですが、
お金をかけようと思えばいくらでもかけられますし、
かけたからと言って見た目の機能に直接影響があるわけでもありません。
つまり、発注した側からすると、
出した金額分の品質があるのかがわからないんですね。
でもそれって不安じゃないですか?
そこで、
「いくらかかるのか、どのように求められるのか」を
お話ししたいと思います。
続きます。
会員でない方は、下記から
メールアドレスをご登録いただく
だけで会員になれます(無料)

ポリシーに基づき厳重に管理いたします
関連記事
-
-
たった2ステップで複雑なパスワードを作る秘訣
弊社へお問い合わせいただく質問に、 『パスワードを忘れてしまったので教えてくれ』 …
-
-
YouTubeチャンネルのURLをカスタマイズする方法
YouTubeチャンネルにもURLがありますが、 自分の好きなものに変えられるの …
-
-
ウェブサイトでやるべき2つの改ざん対策
2013 年の春頃から ウェブサイトへの不正アクセスや改ざんなど、 非常にたくさ …
-
-
SEO対策について、誰もが知っておくべきこと
クライアント: 「見てみて!うちのサイトの順位!凄いでしょ!」 山本: 「おぉ! …
-
-
システム開発の発注前に社長が把握しておくべき3つのコスト1
あなたはウェブのシステム開発の発注をしたことはあるでしょうか? 発注の際、複数の …
-
-
サービスの動画を作るのには高価な機器が必要!?
先日あるセミナーでお会いした方が、動画を使って自社の技術を広めたいので、ビデオカ …
-
-
魅力的なサイト作成のためのデザイナーの選び方7つのポイント
ウェブサイトを作ろう! かっこよくしたいね! じゃぁデザイナー会社にお願いしよう …
-
-
WordPressだけでできる短縮URLの作り方
自社サイト含めてリンクを共有するとき、 長いURLだと伝えたいメッセージが隠れて …
-
-
なぜ、Googleに上位表示されてもYahoo!に現れないのか?
クライアントの社長: 「この前うちの会社、SEO 対策したんだよな? Googl …
-
-
リニューアルしたGoogleの検索結果の最新情報
2014年の1月から一部のブラウザで実行されていた Google の検索結果の表 …
- PREV
- 社長なら知っておくべきブログとホームページの違い
- NEXT
- システム開発の価格の妥当性を探る秘訣2