価格を抑えつつ高品質なウェブサイトを作る方法
前回のポイントをまとめると、
激安ホームページ業者に制作を依頼することで起こる問題は次の2つです。
◎実は高くつく
リースなので月々の支払いは安く見えるが、途中解約できないリスクがある
◎カスタマイズに難がある
テンプレートですべてまかなおうとすると、カスタマイズ性の低いものが多い
上記のこの問題を解決するためには、
次の方針で制作を行うのがおすすめです。
◎WordPress を使う
ウェブサイトの制作・運用保守に
オープンソースである WordPress を利用して
初期コストを削減しましょう。
◎デザインにこだわりすぎない
豊富にある WordPress のテーマ機能を利用し、
デザイン面でのカスタマイズは最低限にする。
必要になってからでも WordPress なら対応できます。
◎最初から高度な機能を使わない
最初からいろいろな機能を使おうとするのではなく、
ウェブサイトにとっても最も大事なコンテンツの増強に努める。
機能面で足りない分については
あとからプラグイン機能で拡充できます。
つまり、柔軟性の高い WordPress を使って初期費用を抑えつつ、
不足する部分だけ作り込みを行っていく、という方針です。
カスタマイズ性やその後の保守性、
セキュリティまで考えれば激安と言うことですね。
弊社のようなシステム開発を行える会社であれば、
外部のシステムを利用するような高度なカスタマイズも可能です。
まとめ
正直なところ、初期費用だけを優先するのであれば、
学生や公募サイトなどを使って制作した方が安いです。
ただ、ウェブサイトと言うのは
メンテナンスをしなければ作る意味がありません。
※キャンペーンなど期間が決まっている*1ページもの*は別です
人件費を無視すれば、自分で勉強して作るのが一番安いでしょう。
ですが、人件費を考慮した時点で一気に高くなり、
時間という取り返せないリソースを無駄にしてしまいます。
制作部分の作業をアウトソースすることを検討しても良いですね。
関連記事
-
-
一瞬で欲しい結果を手に入れる検索テクニック
IT 技術者に係わらず、Google の検索を使う方は多いと思います。 ですが、 …
-
-
YouTubeのアノテーションとは何か?(5つの種類について)
YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …
-
-
後悔せずにシステム開発を外注する方法
システム開発を外注すると、 価格が良くわからないから高い気がするし、 時間ばかり …
-
-
リニューアルしたGoogleの検索結果の最新情報
2014年の1月から一部のブラウザで実行されていた Google の検索結果の表 …
-
-
ご存じですか?2種類あるシステム開発会社の違い
クライアント: 先日、システムの見積もりを取ったらやけに差があったんだよね~ 山 …
-
-
YouTubeの自動字幕機能が動かない!?
YouTube動画には、 映画などと同じ様に「字幕」を表示する機能があり、 字幕 …
-
-
起業家がやってはいけないGoogleの検索順位の間違った調べ方
Googleを使って検索結果の順位を調べるときにやりがちなミス、 その原因となる …
-
-
WordPressの投稿で画像にYouTubeチャンネル登録のリンクを付ける方法
YouTubeチャンネルの登録用リンク(URL)は、 自分だけが知っていても意味 …
-
-
あなたが気を付けるべき激安ホームページ業者の秘密
本コンテンツの対象となる方 ・ホームページ制作を激安で作る方法を知りたい方 ※以 …
-
-
システム開発の発注前に社長が把握しておくべき3つのコスト2
前回は、システム開発に出てくる3つのコストについてお話ししました。 「初期」「保 …