検索しなくても、検索順位の変化を知る方法
自社製品の評判やその順位の変化などをインターネットで調べる場合、通常は検索エンジンを使って自分で検索を行い、その結果ページを見てチェックすると思います。
この作業を手動で行うのはもちろん良いのですが、検索結果を定期的にメールしてくれるサービスがあると便利ではないでしょうか?
Google では、そのようなサービスを Google アラートと言う機能で提供しています。
メリット
このサービスに欲しい検索結果を登録すれば、指定した間隔で新しい検索結果があったときにメールが送られてきます。
このサービスを利用すれば、検索結果を毎日チェックするという単純作業を減らすことができますね。
何も新しい情報が無ければメールも来ません。
自社商品だけで無く、他商品などをチェックするのにも使えるでしょう。
Google アラートの設定方法
http://www.google.co.jp/alerts?hl=ja
を開きます
検索キーワードに、定期的に検索を行いたいキーワードを入力し、「アラートの作成」ボタンをクリックします
アラートの一覧に追加されていれば設定は終了です
※「編集」ボタンでアラートの詳細を設定できます。
まとめ
これぐらいの作業は5分あれば終わると思います。
1回設定すればずっと動き続ける。
仕組みを作るって素晴らしいですね。
関連記事
-
-
社長なら知っておくべきブログとホームページの違い
WordPress のセミナーを開催していると、 「ブログ」と「ホームページ」の …
-
-
後悔せずにシステム開発を外注する方法
システム開発を外注すると、 価格が良くわからないから高い気がするし、 時間ばかり …
-
-
リニューアルしたGoogleの検索結果の最新情報
2014年の1月から一部のブラウザで実行されていた Google の検索結果の表 …
-
-
WordPressだけでできる短縮URLの作り方
自社サイト含めてリンクを共有するとき、 長いURLだと伝えたいメッセージが隠れて …
-
-
Googleの検索結果の表示変更でSEO対策に影響する3つのポイント
Google の検索結果の表示変更で SEO 対策に影響する3つのポイント 前回 …
-
-
あなたが気を付けるべき激安ホームページ業者の秘密
本コンテンツの対象となる方 ・ホームページ制作を激安で作る方法を知りたい方 ※以 …
-
-
YouTubeのアノテーションとは何か?(5つの種類について)
YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …
-
-
システム開発の価格の妥当性を探る秘訣1
「システム開発っていくらかかるんですか?」 この質問、弊社でもよく聞きます(笑) …
-
-
SEO対策について、誰もが知っておくべきこと
クライアント: 「見てみて!うちのサイトの順位!凄いでしょ!」 山本: 「おぉ! …
-
-
画像にも SEO 対策が存在することをご存じですか?
SEO 対策とは、 検索エンジンに上位表示してもらうための対策です。 この対策は …