システム開発の価格の妥当性を探る秘訣1
2014/06/17
「システム開発っていくらかかるんですか?」
この質問、弊社でもよく聞きます(笑)
システム開発会社によって
見積もり金額にはずいぶんと差があるというお話し、
あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?
我々としても漠然としてとても答えにくい質問なのですが、
それでも答えなければならないのであればどう対応するか!?
この点について、一般的な見積もり方法のお話しをしたあと、
開発の価格の妥当性を探るための秘訣についてお話しいたします。
本コンテンツの対象となる方
- ・システム開発にどれくらいかかるのかを知りたい方
- ・見積価格の妥当性を知りたい方
何がかかるのか?
実は、どのくらい”かかる”と聞かれる方の質問に答えるには、
その前提がとても重要です。
ポイントは「何が」かかるのかと言うところですね。
多くの場合は「コスト」について聞かれているのですが、
「時間」を聞かれていることも多いですし、
両方を1つの質問で聞いているパターンもあります。
ですので、開発会社としての立場で知りたいのは、
質問をしたクライアントの、** *知りたい理由* **なんです。
ぶっちゃけ、システム開発って値付けがかなり適当なところが多いんですよ。
表現が適切ではないですが、
お金をかけようと思えばいくらでもかけられますし、
かけたからと言って見た目の機能に直接影響があるわけでもありません。
つまり、発注した側からすると、
出した金額分の品質があるのかがわからないんですね。
でもそれって不安じゃないですか?
そこで、
「いくらかかるのか、どのように求められるのか」を
お話ししたいと思います。
続きます。
関連記事
-
起業家に必要などのタスクにどれぐらいの時間を使ったか計測する方法
起業家は、自分がタスクを処理するのに使った時間を計測してより効率が高くなるように …
-
YouTubeの動画のアノテーションはスマートフォンでは表示されない?
YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …
-
サイトの信用が決まる「意外と知られていないドメインの情報」
あなたのお持ちのドメイン(弊社であれば「dreamhive.co.jp」)、 い …
-
サービスの動画を作るのには高価な機器が必要!?
先日あるセミナーでお会いした方が、動画を使って自社の技術を広めたいので、ビデオカ …
-
アクセスアップのための SlideShare 活用の3ポイント
SlideShare サービスを使えば、 自分のプレゼンテーション資料を世の中に …
-
価格を抑えつつ高品質なウェブサイトを作る方法
前回のポイントをまとめると、 激安ホームページ業者に制作を依頼することで起こる問 …
-
WordPressの投稿でYouTubeチャンネル登録のリンクを作る方法
YouTubeチャンネルの登録用リンク(URL)は、 自分だけが知っていても意味 …
-
3種類しかない、ウェブサイトの作成方法
質問です。 あなたが公開しているホームページは、 どうやって作られたか把握されて …
-
YouTubeチャンネルのURLをカスタマイズする方法
YouTubeチャンネルにもURLがありますが、 自分の好きなものに変えられるの …
-
WordPressだけでできる短縮URLの作り方
自社サイト含めてリンクを共有するとき、 長いURLだと伝えたいメッセージが隠れて …