インバウンド マーケティング システム:株式会社ドリームハイブ

口だけコンサルタントが嫌いな社長のための自動集客マシン

*

システム開発の価格の妥当性を探る秘訣1

      2014/06/17

「システム開発っていくらかかるんですか?」

この質問、弊社でもよく聞きます(笑)

システム開発会社によって
見積もり金額にはずいぶんと差があるというお話し、
あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?

我々としても漠然としてとても答えにくい質問なのですが、
それでも答えなければならないのであればどう対応するか!?

この点について、一般的な見積もり方法のお話しをしたあと、
開発の価格の妥当性を探るための秘訣についてお話しいたします。

本コンテンツの対象となる方

  • ・システム開発にどれくらいかかるのかを知りたい方
  • ・見積価格の妥当性を知りたい方

何がかかるのか?

実は、どのくらい”かかる”と聞かれる方の質問に答えるには、
その前提がとても重要です。

ポイントは「何が」かかるのかと言うところですね。

多くの場合は「コスト」について聞かれているのですが、
「時間」を聞かれていることも多いですし、
両方を1つの質問で聞いているパターンもあります。

ですので、開発会社としての立場で知りたいのは、
質問をしたクライアントの、** *知りたい理由* **なんです。

ぶっちゃけ、システム開発って値付けがかなり適当なところが多いんですよ。

表現が適切ではないですが、
お金をかけようと思えばいくらでもかけられますし、

かけたからと言って見た目の機能に直接影響があるわけでもありません。

つまり、発注した側からすると、
出した金額分の品質があるのかがわからないんですね。

でもそれって不安じゃないですか?

そこで、
「いくらかかるのか、どのように求められるのか」を
お話ししたいと思います。

続きます。

 - システム , , , , , ,

  関連記事

YouTubeの自動字幕機能が動かない!?
YouTubeの自動字幕機能が動かない!?

YouTube動画には、 映画などと同じ様に「字幕」を表示する機能があり、 字幕 …

WordPressでPingを設定する方法
WordPressでPingを設定する方法

Pingサービスを利用することにより、 あなたのウェブサイトの更新情報を外部に伝 …

Googleパーソナライズド検索
起業家がやってはいけないGoogleの検索順位の間違った調べ方

Googleを使って検索結果の順位を調べるときにやりがちなミス、 その原因となる …

自分のYouTube動画の利用状況を見られるアナリティクス機能
自分のYouTube動画の利用状況を見られるアナリティクス機能

YouTube動画をどれだけアップロードしても、 それがどのぐらい見てもらえてい …

Googleの検索結果の表示変更でSEO対策に影響する3つのポイント

Google の検索結果の表示変更で SEO 対策に影響する3つのポイント 前回 …

自分のサイトの更新を他のサイトへ通知できるPingサービスとは?
自分のサイトの更新を他のサイトへ通知できるPingサービスとは?

更新したウェブサイトを他の人に知ってもらうためには、 何らかの手法で相手に伝える …

画像に対して SEO 対策を行うための5つのポイント:その2

前回の記事の続きです。 画像に対する SEO 対策についての 残り2つのポイント …

後悔せずにシステム開発を外注する方法
後悔せずにシステム開発を外注する方法

システム開発を外注すると、 価格が良くわからないから高い気がするし、 時間ばかり …

サービスの動画を作るのには高価な機器が必要!?

先日あるセミナーでお会いした方が、動画を使って自社の技術を広めたいので、ビデオカ …

Google 画像検索 山本の写真
画像にも SEO 対策が存在することをご存じですか?

SEO 対策とは、 検索エンジンに上位表示してもらうための対策です。 この対策は …