インバウンド マーケティング システム:株式会社ドリームハイブ

口だけコンサルタントが嫌いな社長のための自動集客マシン

*

社長なら知っておくべきブログとホームページの違い

      2014/06/13

WordPress のセミナーを開催していると、
「ブログ」と「ホームページ」の違いについて
聞かれることがよくあります。

本日は、これらの違いについて簡単にまとめてみました。

<<本コンテンツの対象となる方>>

・ブログとホームページの違いがよくわからない社長

<<そもそもできることは一緒>>

ブログとホームページ、
それぞれで何ができるのかを考えてみると、

実はあまり変わらないがために、
疑問を持つ方が多いように感じます。

どちらもインターネットというネットワーク上に
自分の作ったコンテンツ(文字や画像の情報)を公開することで、
たくさんの方に見てもらう、というものだからです。

使われている技術も似たり寄ったりです。

<<何が違うのか>>

では何が違うのか。
一つは「目的」です。

ブログ

ブログというのは、もともと「Web log」です。
「Web log=ウェブログ」を略して呼んでいるだけなのです。

ウェブ上にログ(記録)を残すことを意味し
時系列に情報を公開することが特徴です。

日本ではいわゆる「日記」として使われることが多いようですね。

「○○で働く社長の日記」などであれば、
ブログ形式が良いと言えるでしょう。

ホームページ、ウェブサイト

ホームページは、正式には「ウェブサイト」と呼びます。

※本来のホームページの意味は、
パソコンで IE や Google Chrome などのブラウザを開いた時に
最初に開くページのことです

ウェブサイトは、会社や個人のもつ情報のうち、
時間情報にあまり依存しない情報を発信するのに向いています。

例えば、会社の企業情報、お問い合わせ、商品ページ、などですね。

会社の情報は永続的なものでしょうから、
ウェブサイトで公開すべきですね。

どちらも、自分でコンテンツを作って公開するという流れは一緒なので、
目的がハッキリしていないと同じように見えてしまうんですね。

<<運営をどこがおこなっているか>>

もう一つ、別の切り口で違いを考えてみましょう。
「作り方」という視点です。

ブログもホームページも、
自分たちでコンテンツを作って公開できます。

公開するコンテンツは
HTML や CSS を使って自分たちで書きます。

しかし、自分たちで作る以外の方法として、
「無料ブログサービスを利用する」方法もあります。

と言うか、ブログと言えば
無料ブログサービスを利用するのが一般的でしょう。

なぜなら、自分たちでコンテンツを公開するためには、
サーバーの契約、ネットワークの設定、FTP の設定、
HTML・CSS の編集、画像の作成、などなど、

とてもたくさんの知識に加えて、
準備や制作、更新に時間がかかるからです。

無料ブログサービスを使えば、

  • 上記のような知識がなくともブログを公開できる手軽さ
  • 有名人などが使っているので知名度の高さを利用できる

などのメリットがあるわけですね。

その代わり、

  • サービス提供会社の都合でサービスがなくなったり
  • アドレスバーに表示される URL が自由に決められなかったり
  • デザインやレイアウトを自由に変えられない

などのデメリットがあります。

会社のサイトで使っているアカウントが凍結されたりしたら、大変ですね。

これらの違いをまとめると、

【無料ブログ】 の運営は無料ブログのサービス提供会社であり、
簡単に日記などの情報発信ができるが制限が多い

【ウェブサイト】 の運営は自社が行い、
知識や準備が必要だが制限なく自由な情報発信ができる

と言うことです。

<<まとめ>>

ブログもホームページ(くどいですがウェブサイトですね)も
情報を公開する仕組み、という点は変わりませんでした。

弊社では、
ウェブサイトもブログ的なコンテンツも
どちらも作れる WordPress という
良いとこ取りのシステムの利用をおすすめしています。

基本はウェブサイトとして公開し、
一部分だけブログのように運用することができるのです。

しかも、無料ブログと連携することだってできます。

WordPress は無料で公開されていて、
とても柔軟にウェブサイトを構築することができます。

あなたが会社を経営する立場であれば、

無料ブログサービスだけを選ぶのはデメリットが
大きいことに気づいてもらえるのではないでしょうか。

 - システム , ,

  関連記事

システム開発の発注前に社長が把握しておくべき3つのコスト2

前回は、システム開発に出てくる3つのコストについてお話ししました。 「初期」「保 …

ウェブサイトでやるべき2つの改ざん対策

2013 年の春頃から ウェブサイトへの不正アクセスや改ざんなど、 非常にたくさ …

アクセスアップに使えるSlideShareとは?その2
アクセスアップに使えるSlideShareとは?その2

SlideShare サービスを使えば、 自分のプレゼンテーション資料を世の中に …

アクセスアップのための SlideShare 活用の3ポイント
アクセスアップのための SlideShare 活用の3ポイント

SlideShare サービスを使えば、 自分のプレゼンテーション資料を世の中に …

YouTube動画にスポットライト アノテーション作って登録を促そう
YouTube動画にスポットライト アノテーション作って登録を促そう

YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …

サービスの動画を作るのには高価な機器が必要!?

先日あるセミナーでお会いした方が、動画を使って自社の技術を広めたいので、ビデオカ …

一瞬で欲しい結果を手に入れる検索テクニック

IT 技術者に係わらず、Google の検索を使う方は多いと思います。 ですが、 …

Googleパーソナライズド検索
起業家がやってはいけないGoogleの検索順位の間違った調べ方

Googleを使って検索結果の順位を調べるときにやりがちなミス、 その原因となる …

SEO対策について、誰もが知っておくべきこと

クライアント: 「見てみて!うちのサイトの順位!凄いでしょ!」 山本: 「おぉ! …

公式のYouTubeチャンネル登録ボタンの作り方
公式のYouTubeチャンネル登録ボタンの作り方

YouTube チャンネルを登録してもらうのに有効なものとして、 ウェブサイトに …