インバウンド マーケティング システム:株式会社ドリームハイブ

口だけコンサルタントが嫌いな社長のための自動集客マシン

*

起業家がやってはいけないGoogleの検索順位の間違った調べ方

   

Googleを使って検索結果の順位を調べるときにやりがちなミス、
その原因となるパーソナライズド検索についての説明と、
問題の回避方法についてまとめました。

問題

検索と言えばGoogleを使う方が多いと思いますが、
実は、多くの方は 正確に計測できていません

原因

それはGoogleの導入している パーソナライズド検索 という機能があるためです。

パーソナライズド検索とは、
アクセスした場所や、ユーザー個人の過去の検索履歴をもとにして、
その個人の 興味や関心に合う検索結果を返す Googleの機能です。

そのため、 本来の検索順位とは異なる順位
検索したユーザーのよく見るサイトを優先的に上位表示させてしまいます。

→参考:Personalized Search for everyone

つまり、普通にGoogleで検索をしても
パーソナライズ化された情報が表示されるので、
正しい検索順位が計測できてない と言うことです。

対応策

回避策としては次の様なものがあります。

  • Googleからログアウトする
  • Googleのユーザー管理画面から履歴を全て削除する
  • 検索クエリに「&pws=0」を付ける
  • シークレットモードを使う

まとめ

ぬか喜びしないためにもきちんとした知識と対策をもって望みましょう。

本トピックについて解説したビデオはこちら

 - システム , , , , , , , , ,

  関連記事

価格を抑えつつ高品質なウェブサイトを作る方法

前回のポイントをまとめると、 激安ホームページ業者に制作を依頼することで起こる問 …

自分のYouTube動画の利用状況を見られるアナリティクス機能
自分のYouTube動画の利用状況を見られるアナリティクス機能

YouTube動画をどれだけアップロードしても、 それがどのぐらい見てもらえてい …

JPRS WHOIS
サイトの信用が決まる「意外と知られていないドメインの情報」

あなたのお持ちのドメイン(弊社であれば「dreamhive.co.jp」)、 い …

社長なら知っておくべきブログとホームページの違い

WordPress のセミナーを開催していると、 「ブログ」と「ホームページ」の …

自分のサイトの更新を他のサイトへ通知できるPingサービスとは?
自分のサイトの更新を他のサイトへ通知できるPingサービスとは?

更新したウェブサイトを他の人に知ってもらうためには、 何らかの手法で相手に伝える …

YouTube動画にメモアノテーション作って登録を促そう
YouTube動画にメモアノテーション作って登録を促そう

YouTube動画には、 視聴するユーザーに対して目を惹くことができる アノテー …

公式のYouTubeチャンネル登録ボタンの作り方
公式のYouTubeチャンネル登録ボタンの作り方

YouTube チャンネルを登録してもらうのに有効なものとして、 ウェブサイトに …

WordPressだけでできる短縮URLの作り方
WordPressだけでできる短縮URLの作り方

自社サイト含めてリンクを共有するとき、 長いURLだと伝えたいメッセージが隠れて …

YouTubeの自動字幕機能が動かない!?
YouTubeの自動字幕機能が動かない!?

YouTube動画には、 映画などと同じ様に「字幕」を表示する機能があり、 字幕 …

期限切れドメインの取得はSEO対策に有効か?

先日、弊社クライアントが過去に利用していたドメインが 他の業者に取得され、利用さ …