Facebookページを使って効率良く顧客情報を手に入れる方法
テレビなどでよく使われている
F1 層、M1 層等という言葉、
あなたも聞いたことはありませんか?
ウェブサイトでコンテンツを書く場合でも
ターゲットよって書く内容が大きく変わりますし、
そもそも誰をターゲットにするのかが
マーケティング以外に関してもとても大事です。
そこで、ターゲットを決める上で一つの指針となる
CFM 層という考え方についてお話しします。
CFM 層とは何か
CFM 層とは
視聴者などのターゲットとなる顧客を
男女年齢別に区分するためのやり方です
主にマスコミ・マーケティングの分野で
よく使われる言葉で、次の様に分かれています。
層の名前 | 男女年齢 |
---|---|
C層 | 4歳~12歳の男女 |
T層 | 13歳~19歳の男女 |
F1層 | 20歳~34歳の女性 |
F2層 | 35歳~49歳の女性 |
F3層 | 50歳以上の女性 |
M1層 | 20歳~34歳の男性 |
M2層 | 35歳~49歳の男性 |
M3層 | 50歳以上の男性 |
C:Child、T:Teenager、F:Female、M:Male
表記は業界によって多少変わりますので
適当に読み替えれば良いでしょう。
例えば自社の商品・サービスが
どの層をターゲットにするのかについて、
などを説明するのに便利に使えます。
Facebook ページでも情報が見られる
この分類方式についてですが、
実は SNS(Social Networking Service:ソーシャル・ネットワーキング・サービス) と
連携する際にはとても重要な指標として利用できます。
例えば B2C(Business to Consumer) ビジネスの場合であれば
ターゲットを絞る場合にも利用するわけですが、
Facebook ページのインサイト機能を使うと、
上記の様な分類でアクセスがどのようにあったのかを
簡単に知ることができるのです。
「いいね!」、「リーチ」、「話題にしている人」などの単位で、
CFM 層の分類で情報を見られるのが分かるでしょうか。
通常のアンケートでは
アンケートそのものに
年齢や性別を書いてもらうことになりますが、
Facebook のアクセス解析であれば
登録された情報を元に見られるので、
ユーザー側の手間も省くことができて
効率的にアクセス解析ができるのですね。
まとめ
SNS の普及により、これまで大変だった詳細な個人情報を
集めることがとても簡単に可能になってきています。
弊社がウェブサイト以外に
Facebook ページを作ることをおすすめするのは、
まさにココが理由です。
アンケート以上に
コンテンツに対する興味を持った人を簡単に特定でき、
大事な情報を得ることができるのです。
そして、Facebook ページを作ったら
Facebook 広告を出すことを考えましょう。
インサイトの情報を元にして
ターゲットの属性に絞った広告を出すことができるので、
効率良く見込み客にアプローチすることができます。
関連記事
-
「コンテンツ」とは何か?
コンテンツとはいったいなんなのか? インバウンド マーケティングにとって コンテ …
-
情報が拡散される2つのパターン
アクセスを増やすためには情報の拡散が必要です。 そして、その拡散を実際に行うのは …
-
アクセスアップのための情報拡散の流れとは?
そもそもアクセスを増やすためには情報の拡散が必要です。 アクセスを増やしたいのに …
-
広告は「コンテンツマーケティング」に役立つものなのか?
コンテンツ マーケティングというと、 コンテンツだけあれば良いと錯覚しがちですが …
-
マーケティングとセールスをごっちゃにしていませんか?
中小企業の社長さん、士業・個人事業主の方に関わらず、 マーケティングとセールスを …
-
P/PCバランスで考えるウェブサイトの意味
目標があっても目標達成する能力がなければ結果は出ません。 この目標と目標達成能力 …
-
IMSを持つと得られる4つのメリットとは?
見込み客を集めるための仕組みであるIMSを持つと得られる4つのメリットについてお …
-
SEO効果が狙えるソーシャルブックマークとは何か?
SEO対策にはとてもたくさんの手法が存在しますが、ソーシャル ブックマークサービ …
-
ソーシャルブックマークの1つ、はてなブックマーク
SEO対策の一つに ソーシャルブックマークを利用する方法がありますが、 利用する …
-
そもそも「コンテンツマーケティング」とは何か?
インバウンド マーケティングを理解するためには コンテンツ マーケティングを理解 …