
自社製品の評判やその順位の変化などをインターネットで調べる場合、通常は検索エンジンを使って自分で検索を行い、その結果ページを見てチェックすると思います。
この作業を手動で行うのはもちろん良いのですが、検索結果を定期的にメールしてくれるサービスがあると便利ではないでしょうか?
Google では、そのようなサービスを Google アラートと言う機能で提供しています。
メリット
このサービスに欲しい検索結果を登録すれば、指定した間隔で新しい検索結果があったときにメールが送られてきます。
このサービスを利用すれば、検索結果を毎日チェックするという単純作業を減らすことができますね。
何も新しい情報が無ければメールも来ません。
自社商品だけで無く、他商品などをチェックするのにも使えるでしょう。
Google アラートの設定方法
http://www.google.co.jp/alerts?hl=ja
を開きます
検索キーワードに、定期的に検索を行いたいキーワードを入力し、「アラートの作成」ボタンをクリックします
アラートの一覧に追加されていれば設定は終了です
※「編集」ボタンでアラートの詳細を設定できます。
まとめ
これぐらいの作業は5分あれば終わると思います。
1回設定すればずっと動き続ける。
仕組みを作るって素晴らしいですね。
会員でない方は、下記から
メールアドレスをご登録いただく
だけで会員になれます(無料)

ポリシーに基づき厳重に管理いたします